50代からの幸せな暮らし 「高血圧」と診断されて10年。ようやく正常値へ50代でやったこと 夜控えめにしても朝は胃が重い50代のtomomoです! (・_・)ドウシテ? これまでずっと「低血圧」で生きてきました。にも関わらず42歳のとき会社の健康診断で初めて血圧が高いとの指摘を受けました。まさか私にかぎって「高血圧... 2022.06.20 50代からの幸せな暮らし
高齢者と暮らす毎日 旅に出よう!高齢者と行く旅先での注意点と失敗体験(箱根編) 昔から地図が読めない50代のtomomoです! (≧◇≦)オゥ! ずっと我慢の年でした。そろそろどこかにお出かけしたいですよね。私たち(母娘)も先日初めての「箱根」に行ってきました。小さいお子様を連れての旅行も荷物が多くなった... 2022.06.18 高齢者と暮らす毎日
50代からの幸せな暮らし 「記憶」より「記録」50代から始めた備忘録で親との同居も円滑なスタートに! 人生折り返し地点。50代で始めたことの1つに備忘録があります(´-`*)私はA6サイズのリングノートを利用していますが、かなり重宝しています。 忘れていることも多くて、もっと早い年代からしておけば良かったと後悔もしきり特に子どもが成... 2022.06.17 50代からの幸せな暮らし
高齢者と暮らす毎日 高齢者から聞き返される「えっ?」にイラッとする理由と緩和する方法 録画番組の地震速報に毎回新鮮に驚くウチの母さとみさんです!(´ー`)ダイジョウブ 朝のまだぼんやりしてる時間の中で「今日は雨かぁ」と何気なく発した一言に対してさとみさんからの「えっ?」が入ると「ううん、なんでもない」と流してし... 2022.06.16 高齢者と暮らす毎日
高齢者と暮らす毎日 子どもだけじゃない!!高齢者の「孤食」がもたらす影響は?! 「バナナを半分持っていく」と言ったら半分のバナナを1/4にして渡すウチの母さとみさんです!(/o\)ソレ・・・1/4 ウチのさとみさん(80才)はお肉好きです!歯が全部揃っていて入れ歯なし!固いものでも、へっちゃら♪2人でよく行くお... 2022.06.14 高齢者と暮らす毎日
50代からの幸せな暮らし 50代で急に声が出なくなった!気になる診断結果と出された薬 「下糸」の変換が「死体と」と出てきて笑ってしまったコールセンター勤務のtomomoです!(´-`*)ミシン コールセンターに勤めています。50才を過ぎた頃から急に声の出が悪くなりました。首の内側が浮腫んでいるような感じで、食べ物も通... 2022.06.12 50代からの幸せな暮らし
高齢者と暮らす毎日 生活サイクルの違う高齢者とストレスなく暮らすために始めた5つの習慣 一度しゃがむと立ち上がれないウチのの母さとみさんです!(´-`*)ガンバレ ガシガシいきたいところですが・・・さとみさんが寝てくれない(・_・;)高齢者との暮らしの中で発生する問題の1つに生活サイクルの差があります! さと... 2022.06.12 高齢者と暮らす毎日
50代からのblogのすすめ 50代だからこそ考えた「なぜ」今ブログなのか?私がブログを選んだ理由 会社にしがみついていないと生きていけない人はたくさんいます。私もその一人。あたりまえすぎて全然見えてなかった。そんな生活にも終わりがあるとしたら?そう思ったとき急に怖くなりました。 きっかけなんて何から始まるか分からない偶然手に取っ... 2022.05.29 50代からのblogのすすめ
50代からのblogのすすめ 50代初心者だからこそ言える「ブログ開設」最初につまづくWordPress用語集 私がブログ作成を初めて出会った言葉たちひとつ覚えたと思ったら見事に忘れちゃって何度も振り返らないといけなかったので私レベルの人のためにもと思って書き留めてます 分からなくなったら検索キーワードにもなりますよ (いずれは日記... 2022.06.04 50代からのblogのすすめ
50代からのblogのすすめ 50代には難しかった。WordPressの「なぜ」そこに引っ掛かる?! 【1日目】初めてのブログ開設への道は・・・思ってるより遥かに遠かった1日目の日記ですがホントは2週間を振り返っています ここまでの道のり本当に長かった(・_・;)ハイッ 2週間を振り返ります( ̄ー ̄) 1日目 とにかく1冊「ア... 2022.06.04 50代からのblogのすすめ