メンタルヘルス2種に独学一発合格した私が併願3種に落ちた理由と勉強方法を紹介します!

myトレンド
メンタルヘルスマネジメント検定2種合格証

先日行われました2023年11月5日実施のメンタルヘルス・マネジメント検定2種に独学で一発合格しました。ただ独学で一発で合格することが出来た私でしたが、勉強を始める前は何から手を付ければよいのか全く分からず「本当に大丈夫だろうか」と諸先輩方の体験談を検索しては貪るようにして読み漁りました(笑)

りぼん
りぼん

こちら日本マンパワーの試験解答速報

3種は落ちちゃったのよね

そうなのです。合格率約70%と言われている3種の試験に、まさかの不合格(◎_◎;)
それも2種には合格できたので後々笑い話とはなりましたが…落ちたのには落ちた理由がちゃんとあります。

この記事では、これからメンタルヘルス・マネジメント検定資格を独学で受験したいという方のために自分の失敗も含めてまとめております。少しでもお役に立てれば嬉しいです。

スポンサーリンク
  • 受験時期と会場
  • 難易度:メンタルヘルス・マネジメント検定(1種・2種・3種)のそれぞれの難易度
  • トータルの勉強時間
  • 用意するべき購入書籍
  • 勉強方法
  • 本当に独学で合格できるのか?!

そもそも私が知りたくて検索しまくった内容です(^_^;)
それでは1つずつお伝えしていきますね。

メンタルヘルス・マネジメント検定試験は年に2回実施されます。2023年度は、11月5日に実施されたので、次回は2024年3月17日(日)が予定されています。また3月には2種と3種の試験しか実施されません。1種に挑戦しようと思う方は来年の11月まで試験予定がありません。

メンタルヘルスマネジメント検定試験会場
メンタルヘルスマネジメント検定試験会場


また会場ですが、申し込み時にはザックリとした情報しかなく、そこからの選択になります。居住地からだと「千葉」か「東京」のどちらかの会場から選ばなければならず悩みましたが、私は「千葉」会場を選びました。
結果、千葉駅の2つ先「稲毛駅」からバスで5分の敬愛大学が会場でした。初めての場所で時間には余裕を持って出たつもりが、昼食のことを何も考えておらず…。たどり着いた先が、コンビニすらどこにあるかも分からないような田舎の日曜日の大学で…Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

2種、3種を併願していた私は結局のところ昼食抜きに…というか、食事をしてる方を見かけることが出来なかったので同じ状況だったのでしょうね。みなさん参考書を片手に勉強されていました。

次回受験することがあれば絶対に、おにぎり持参で行こうと心に決めました(>_<)

大阪商工会議所のHP公開試験結果のデータがあります。

【第34回】2023年3月19日(日)実施

受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
2種(ラインケアコース)11,9186,44454.1
3種(セルフケアコース)5,0353,99579.3

【第33回】2022年11月6日(日)実施

受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)
1種(マスターコース)1,62828717.6
2種(ラインケアコース)10,9886,40158.2
3種(セルフケアコース)5,4583,78769.4


前回と前々回のデータです。この結果を見ると3種については3月実施のほうが80%近くの人が合格しているのに対して11月実施は70%を切っているので、問題により偏りが出るのだということが分かります。2種については3種に比べると合格率は低くなり、だいたい50~60%切るくらいでしょうか。

それに比べて1種は段違いに難易度が上がります。実のところ受験者数も少なく、合格率は20%を切っています。2種、3種がマークシートの試験であるのに対して1種は選択問題100点と論述問題が50点あり、合格点は105点以上(内論述問題25点以上)取る必要があります。

さとり
さとり

3種は落ちちゃったんでしょ?

次は1種がんばってみる?

【更新】今回の第35回 2023年11月5日(日)実施分

参考データ(2種)
参考データ(2種)
参考データ(3種)
参考データ(3種)

私は2種が受かって3種が落ちちゃうという、まさかの結果に自分でもビックリしてますがぁ💦
それにも理由がありますので次にいきたいと思います。

資格試験にチャレンジされている方は、時間のやりくりが必要ですね。
私は仕事の日は帰宅後に勉強とか出来るほうではなくて、通勤時間や隙間時間はアプリゲームをしちゃうので使えず(;^_^A  結果、休みの日に集中して実施するという感じになりました。
本格的に始めたのは9月に入ってなので、20日間×6時間=120時間くらいです。

一般的には3種が10~20時間、2種が30~50時間程度と言われています。ですので私は結構やってるほうかもしれませんね。

資格試験の勉強に必要なものといえば公式テキストと問題集になりますが、色々な方のブログを参考に私も数冊そろえて挑みました。おすすめを紹介します(≧▽≦)

問題集は必須で用意してください(#^^#)
公式テキストは買いませんでした。そのかわり、どのサイトでも紹介されていた参考書が1番おすすめだったので、こちらを紹介します♪

2種と3種の併願を希望していたので、実は他にも購入した本があるのですが、それはほぼ使うことがありませんでした。私は、この2冊で十分でしたよ♪

ヴィヴィくん
ヴィヴィくん

ねぇ、3種の勉強はどうしたの?

実は私…2種の滑り止めなくらいの気持ちで3種を併願していました。なので、3種は、会社に置いてあったお古の公式テキストと問題集を使って勉強してました。それも2017年版(+_+)
結果が出た今思えば…なんですが、確かに法律やデータが変わる資格試験の問題に、いくら過去問とは言っても5年も前のものは、さすがに古すぎました(;^_^A

といったわけで、3種は書き直した1問のおかげで1点足りずに不合格。2種は楽々合格しているという、まさかの結果に陥りました(≧◇≦)ハンセイ

いよいよ勉強方法についてです。これは人それぞれあると思うので、私も最初は自分に合う方法を模索しつつ、試しながらやってました。YouTubeで講座を開いていらっしゃる方もいるので、それも見てみたりしましたが、難しい用語や法律が全然頭に入ってこず(◎_◎;)

そこで私が1番、性に合った方法をご紹介しますね。
まずは「メンタルヘルスマネジメント検定2種秒トレアプリ」を使いました。

メンヘル検定2種秒トレ
メンヘル検定2種秒トレ

使い勝手、操作性も含め、私にとっては神アプリでした。試験前日まで使いました。
最初はゲーム感覚で、訳も分からず解いて用語に触れ、問題集を解けるくらいにまでなってくると、このアプリで分からないところを逆に参考書で確認するということを繰り返しました。なので、このアプリはだけは毎日やってました。(ちなみに3種もありますよ)

次に問題集を2周して、間違ったところだけを潰していきました。

最後に「暗記メーカー」を使って苦手や間違った問題を編集して自分だけのオリジナル問題集を作成して試験会場に持ち込みました(なので参考書はすべて家に置いて出かけた私)

暗記メーカーに似たアプリで「Quizlet」も使ってみましたが、私は暗記メーカーのほうが使いやすかったです。どちらもPCで編集できてスマホで使えるところが便利です。

メンタルヘルス・マネジメント検定は独学で合格できます!…とりあえず2種までは(^_^;)←実証済

WEB合否画面(2種)
WEB合否画面(2種)


「まずは分からなくてもいいので参考書全部に目を通してください」という合格者ブロガーさんのお言葉どおりテキストを開いては見たけれど、ちんぷんかんぷん過ぎて断念(>_<)

次にYouTuberさんの「とにかく通勤時間に聞き流すだけでよい」もやってみましたが、こちらも全然頭に入ってこずに断念(◎_◎;)

最後にたどり着いたのが秒トレアプリでした。(アプリ内課金あり/320円)
私、参考書と問題集だけで5000円近く払ったのに、2種と3種合わせても640円のアプリに1番感謝してたりします!ゲーム感覚で自然と用語が頭に入っていったので、問題集も解答できるようになっていって。あとはもう、問題集を100点になるまで繰り返すだけ!という勉強法でした。

問題集が重たいのでどうにかならないか?!というところで、間違った問題を「暗記メーカー」に抜粋して持ち歩きました。

りぼん
りぼん

さらに衝撃を受けたのよね?

衝撃を受けたのは試験開始直後”(-“”-)”

資格試験が初めてのことだったので、私、過去問しかしてなくて…。3種なんて自信満々だったのに(^_^;)
テストを開いた1問目からの大苦戦(◎_◎;)エッ


そう、過去問は過去問でしかなかったよ💦
勉強した中でバッチリ同じ問題が出たのは、2種、3種合わせて1問だけでした。
そりゃぁ、5年分足りない過去問集で勉強しても、単純に5年分の知識が足りてないんだよなぁ…

これから受験をお考えの皆様へ。
問題集だけは最新のものをご準備くださいね(≧◇≦)