遠くに住んでる友達の誕生日や、プレゼントを交換するまでの仲ではないけれど、日ごろの感謝から何かプレゼントを贈りたい!…なんてときにLINEギフトが手軽で便利だったりしますよね♪
私は今回、初めてLINEギフトでスタバの700円ドリンクチケットを頂きました。

社会人3年目の息子くんから、ふいに届いたクリスマスプレゼント(≧◇≦)ウレシスギ
なんだ?この可愛いイラストとユル~いコメントは(笑)
惚れてまうやろ♡です!
早速、使ってみようとも思ったのですが…ここ数年スタバとは縁遠い生活してました💦
カウンター前でモタモタもしたくないので予習です!
この記事ではLINEギフトで700円のスタバのドリンクチケットをもらったら、事前に迷わなくても済むように使い方や、おすすめオーダーメニューを詳しくお伝えします♪
基本情報:LINEギフト スタバ700円のドリンクチケット
はじめての人の陥りやすい勘違いが、スタバの700円分のチケットをもらったのだと勘違いして「ドリンク」と「フード」を頼んで足りない分を手出しすればいいと思ってしまいがちです(;^_^A
ところが実はこれ、「ドリンクチケット」なのでドリンクメニューしか使うことが出来ません。
しかもワンドリンクにのみ使用ができて、お釣りが出ないのだそう…グッとハードルが上がりました💦

せっかくだから700円のドリンクと交換したいよね?!
ギフト券の種類は4種類あって、500円と700円の「ドリンクチケット」と1000円の「ドリンクとフードのセット券」、最後が500円×3の「ドリンク回数券」になります。
そもそもなんですけど、スタバに700円もするドリンクなんてあるんでしょうか…という疑問に陥る私(笑)
次はスタバのドリンクの料金について調べてみました!
予算700円:スタバで頼めるドリンクについて
基本的には、スタバで1杯700円もするドリンクはそうありません💦
そのため700円のドリンクチケットを余すことなく有意義に使うためには工夫が必要になります!
では、どんなドリンクであれば予算に近づけることが出来るのか調べてみました!
- 季節限定商品:今回はバレンタインに向けたドリンクをご紹介
- 好きなドリンクをカスタマイズする
バレンタイン企画の季節限定ドリンクについて

出典:スターバックス
バレンタインに向けての新作スイーツ第一弾「フォンダンショコラフラペチーノ」が2/14迄の期間限定商品でTall 690円(税込)でした(≧◇≦)コレハ!
700円のギフトチケットがあればギリギリ収まる予算で新作のフラペチーノを味わうことが出来ます♪

出典:スタバ
バレンタインの第二弾は2/3にスタートしたばかりの新作「オペラフラペチーノ」は「フォンダンショコラフラペチーノ」と同じく2/14迄の期間限定商品。Tall 790円(税込)です♪
こちらは完璧予算超えです(>_<)
新作に手を出すと意外と700円の壁って簡単に超えてしまいます!

チョコレートベースがちょっと苦手です💦
…そんな方もいらっしゃるかもしれません。
そうなると、いつもの愛飲ドリンクをカスタマイズすることで、金額を700円に寄せていきましょう。
スターバックスのメニューページはこちらです♪
私はこれまでにスタバでカスタマイズなどしたことがなかったので、次は有料でどんなカスタマイズができるのかを調べてみました。
ドリンクのカスタマイズについて
初めてのカスタマイズですが…カスタマイズには有料で出来るものと無料で出来るものがあります。
これも初心者からすると結構難しい話ですよね。
みなさま最初は分からなくて苦労されていますね(>_<)
中にはセンスの良い方もいらっしゃる!?
カスタマイズのシュミレーションをしてみよう!
まずは初めにスタバの公式ページよりカスタマイズのシュミレーションが出来ちゃうページをご紹介します♪
スタバのドリンクはカスタマイズをすると実に17万通りにもなるんだそうです💦

このページを使うと、自分好みに好きなドリンクをカスタマイズできたり、おすすめの組み合わせの紹介もありますよ。色々、検索したり頭で考えるよりは全然簡単でした!
ちなみに私も自分好みを1度考えてみました(*^_^*)
結果がこちらです♪

なんかバッチリだね
自分の好きなドリンクをベースに700円の予算に合うようにカスタマイズをした例です♪
私はフラペチーノをデザート感覚で楽しみたいと思ったので、このようなカスタマイズになりました!
それではカスタマイズでどんなことが出来るのか1つずつ見ていきましょう…
選べるミルクのカスタマイズについて

出来ることをまとめてみたよ
ミルク(通常) | 有料・無料 | 価格 |
低脂肪乳 | 無料 | ー |
無脂肪乳 | 無料 | ー |
豆乳 | 有料 | 55円 |
アーモンドミルク | 有料 | 55円 |
オーツミルク | 有料 | 55円 |
※価格はすべて店内飲食を表示しています
どの組み合わせも、とっても美味しそうですね♪
ダイエット中なら「低脂肪乳」や「無脂肪乳」を選ぶといいみたいです!
植物性のミルクはお好みで♪
私はナッツ系が好きなのでアーモンドミルクがいいなぁ(*^_^*)
ホイップクリームの増し増しについて♪
ホイップクリームがもともと乗っているドリンクは無料でホイップを増し増しにできます!
これは私でも知ってたので結構有名なのかも?!しれませんが
・・・「インホイップ」ってご存じですか?
「インホイップ」とは?!
増量した分をカップの中に入れてくれるサービスのことだそうです♪
ちょっと想像してみたんですけど、とても美味しそうですよね(≧▽≦)
もちろんホイップは減らすことも、なしにすることも可能です・・・私はしませんけど(笑)
店員さんへの伝え方です!
これで分かってもらえるそうです。なんだかツウな感じがしますね(#^.^#)
チョコチップとかソースも増し増しに!
そもそも…キャラメルフラペチーノにはチョコチップが入っていないので、+55円することで追加が出来るわけですが、その量を2倍まで増量することが出来るそうですよ!
逆にもともとチョコチップが入ってるドリンクであれば無料で増量が出来るそうです。
「キャラメルソース」や「チョコレートソース」も無料で増量が出来ます。
ここまでくると初めての人は、注文するとき気恥ずかしさを感じそうですね(;^_^A
カスタマイズをしようなんて考えたことがなかったんで、支払いを700円にしようなんて考えなければ今後も知らない知識だったかもしれません(≧▽≦)
この場合もツウっぽく店員さんに伝える言い方がありました!
いいですね♪ なにか、気恥ずかしさが薄れたような?!(‘_’)ホント?
私は自分がシュミレーションしたフラペチーノをぜひインホイップのチョコチップをエクストラチップにしてもらおうと思います(≧▽≦)

ものすごくボリュームのあるフラペチーノが完成しそうね
まとめ:スタバの700円ドリンクギフトをもらったら?
ここまで、スタバで700円のドリンクチケットを余すことなく使うためにはどうしたらよいかを調べてみましたがいかがでしたでしょうか?
実は他にも出来ることが色々とあって、初心者の私は調べながら本当に混乱してしまいました。
なので純粋に自分がもらったチケットを有意義に使いたいなぁと思っただけなのですが…。
インホイップなんて本当に知らなかったので、実のある記事になりました!
(ホイップクリームが大好きなので♪)
「ホイップ増し増しで♪」を言葉にするのは少し気恥ずかしさもありますが、カウンターでドキドキしなくてもよいように、初心者は初心者と分かりやすく伝わるように、メモしておいて店員さんにお願いしてもいいかもしれませんね。
復習:
「ホイップ増量で増量分をカップに入れてエクストラチップでお願いします!」
こんな風に調べてみて思ったのは、贈る側もおすすめの組み合わせを添えてプレゼントしてもいいかもしれません。
せっかくプレゼントして頂いたスタバの700円ドリンクチケットですから、どうぞ思い出の一杯となりますように(*^^*)